sukiya-japan sukiya-japan1 sukiya-japan2 sukiya-japan3 sukiya-japan4 sukiya-japan5 sukiya-japan6 sukiya-japan7 sukiya-japan

大工技術の粋『茶室』

『茶室』は、鎌倉時代から始まり、今日まで綿々と続く日本文化を代表する建物です。日本では、亭主が客を招き、お茶を出してもてなすために造られた施設であるが、その空間構成の素晴らしさから、くつろぎの場として活用されています。ご自宅の庭に茶室があれば、いつでも、日本にしかない侘び寂びを体験することが出来ます。『茶室』の施工は、実績のある数寄屋大工によってのみ可能です。

京都で発展した『京町家』

『京町家』は、明治時代から昭和初期にかけて建造された京都特有の建物です。間口が狭く奥行きが長いため鰻の寝床とも言われています。出格子・通り庭・準棟纂冪・箱階段など、京都の伝統と文化が色濃く残っています。考え抜かれた間取りと意匠を活かし、最適のゲストハウスを建ててみませんか? 『京町家』の施工は、京都で大正時代から改修を続けている当社なら安心です。

日本の伝統建築『古民家』

『古民家』は、主に木と土と紙で作られた伝統的な建築物であり、いわゆる適材適所が施され、手入れさえ怠らなければ、2~300年は持つように造られています。時代や地域によって多くの建築様式がありますが、いずれも日本人の美意識が凝縮されています。囲炉裏の煙で燻された柱・微妙な陰影をつける壁土・靴を脱いで過ごす畳などを貴方のご自宅でも再現してみましょう。


茶室 by アラキ工務店 京町家 by アラキ工務店 民家 by アラキ工務店 前栽 by アラキ工務店 用語 by アラキ工務店